ここでこんな鳥見たよ!
1999年2月〜2001年6月

ゴイサギ ,2001.6.22 ,小畑川今里橋下流 ,2羽 ,S
今年初めて見ました。1羽は首を長く伸ばし辺りを警戒しているようすでした。首から胸にかけ淡い黄色で美しいゴイサギでした。

アオバズク(声) ,2001.6.18 ,松尾神社付近 , ,管理人
深夜、ふと目覚めると、外からホッホー、ホッホー、という声が聞こえてきました。とても懐かしかった。布団の中でアオバズクの声を聞くのも、またいいもんです。

不明 ,2001./6/12 ,兵庫県、川西市、ときわ台カントリ−クラブ ,不明 ,吉永一郎
鳥の姿は見えませんでしたが,鳴声が「イット イズ ホ−イ」と聞こえました、仲間で三光鳥が話題になっておりますが一寸違う様ですし、 御存知の方に鳥の名前を教えていただきたいと思います。

アカシヨウビン ,2001.5.29 ,木之本 ,1羽 ,ASO
その他サンコウチヨウ、オオアカゲラ、クロツグミ、キビタキ、カケス、等

ヤマドリ♀ ,2001.6.8 ,醍醐寺伝法大講堂前 ,1 ,センダイムシクイ
7:35分頃大講堂前の広場を時々立ち止まりゆっくりと横切りました。

18種 ,2001.6.1 ,八丁平 , ,内海
葉も大分茂り見るのも撮るのも難しくなってきた。本日の収穫はコマドリが初めて姿を出してくれたことと、シジュウカラとアカゲラの子育てを間近に見られたことか。 オオルリ、モズ、コルリ、ウグイス、カッコウ、ホトトギス、アオバト、コゲラ、ヒヨドリ、アオジ、アカゲラ、イカル、ヤブサメ、カケス、シジュウカラ、コマドリ、コガラ、ヤマガラ
メボソムシクイ(声) ,2001.5.26 ,松尾神社境内 , ,オジローモフ
朝、5時半頃、散歩の途中木立の中から、チョチョリ・チョチョリと盛んに鳴いている声が聞こえました。移動の途中なのでしょうか?朝のさわやかな空気と相まって、しばし高原の気分を味わいました。

オオアカゲラ ,2001.5.20 ,金剛山 ,2 ,黒木喬子
初めて見た鳥でうれしかった

キビタキ、コルリ他 ,2001.5.17 ,八丁平 , ,内海
新緑がだいぶ濃くなってきた。前回とほぼ同様のものが出たが、他に出たものはエナガ、コルリ、ホトトギス、カッコウ、センダイムシクイ、アオジ、イカル。  車止めでキビタキの囀りが聞こえ、コサメビタキが巣作りに励んでいた。

ホトトギス・アオバズク ,2001.5.18 ,松尾神社付近 , ,管理人
夜9時頃、今年初めてのホトトギスを聞きました。その後、深夜12時近くなって今度はアオバズクの声を聞きました。

ムナグロ  ,2001.5.13 ,矢橋帰帆島付近先の水田 ,19 ,センダイムシクイ
他にチュウシャクシギ3、アマサギ8、今年はムナグロをよく見かけます。 アマサギは、琵琶湖大橋付近にかけて方々で見かけます。

コマドリ、クロツグミ等 ,2001.5.4 ,八丁平 ,コマ3.クロ1 ,内海
芽吹きが始まり最高の1日でした。他に出たのはヤマガラ、シジュウカラ、ヒガラ、コガラ、ゴジュウガラ、ミソサザイ、ツツドリ、ウグイス、ヤブサメ、モズ、ヒヨドリ、コゲラ、カケス、オオルリ、アオゲラ、アカゲラです。

いろいろ ,5/4 , , ,
くさっアオサギ、コサギ、ムクドリ、スズメ、ハシブトガラス、キジバト、カワラヒワ、ヒヨドリ、なんとなくへんなマガモ おそらくあのマガモは、こんけつかアオクビアヒルかどっちかです。いようにからだがおおきく、あたまがちいさかった。

キビタキ,センダイムシクイ ,2001.5.4 ,松尾大社 ,各1 ,ごーしゅ
センダイムシクイは姿も見えましたが、キビタキは声のみ。先日はほぼ同じ場所で、オオルリが美しい声でさえずっていました。


クロツグミ、キビタキ ,2001. 4.30 ,太陽ヶ丘運動公園野鳥の森 ,各1羽 ,かわて
夏鳥の一時的な滞在ですが、競うように美声で囀っていました。 この森では、クロツグミは一昨年に初めて来ましたが昨年は来ず。キビタキは4年程前から毎年来ています。なお、太陽ヶ丘には、オオルリ、センダイムシクイも来ています。

キアシシギ・タカブシギ・タシギ ,2001.4.30 ,桂川・嵐山付近 ,各1 ,イワン・コッチャネーエフ
午後、ふらりと散歩。この辺りで見られるシギといえば、まあこのくらいか…。

キジバトなど ,ふめい ,ふめい ,ふめい ,
これまでわたしがみたことのあるとりをしょうかいします。
キジバト:けっこうすきです。うろこがかわいいです。
ハシブトガラス:きらいです。
ハシボソガラス:ハシブトよりましです・・・が、きらいです。
スズメ:どこにでもいるので、かんしんがうすれますが、
    よくみるとけっこうかわいいです。
ドバト:やちょうではない・・・そうなんですか?でも、はんぶんやせい
    じょうたいです。でも、かわいいからすきです。
コゲラ:かわいいです。あまりみかけません。
カワラヒワ:いろがこのみではありません。でもかわいいです。
コサギ:いちばんすきなサギです。かわいいです。
アオサギ:くさそうなサギです。きにいっています。
ゴイサギ:こちらではふゆ、それもよるしかみられません。
ササゴイ:けっこうおおかったです。
ダイサギ:ごついサギです。くびがながすぎます。
マガモ:おもしろいです。アヒルのげんしゅです。
カルガモ:みかけると、いじめたくなります。こっけいなカモです。
コガモ:ちいさいです。かわいくてかいたくなります。
ヒドリガモ:おなじみのカモです。たんすいガモなのにもぐっていました。
      なぜでしょうか?
オナガガモ:メスのもようはきらいです。ふゆのかわにはどこにでも
      います。
オカヨシガモ:このカモはめずらしいカモです。びっくりしました。
ホシハジロ:すきです。このカモがいるところには、かならずヒドリガモが
      います。
キンクロハジロ:おもしろいです。もぐるところがかわいいです。
スズガモ:キンクロハジロににています。
クロガモ:きれいなこえでないていました。
ウミアイサ:かっこいいです。
トンビ:いちどないているところをきいてみたいです。
カンムリカイツブリ:たまにいます。
ユリカモメ:ふゆはどこにでもいるカモメです。
ウミネコ:こえだけききました。
ムクドリ:かっこうわるいとりです。いいところがありません。
ヒヨドリ:そうぞうしいとりです。
メジロ:かわいいです。
シジュウカラ:かわいいです。
ヤマガラ:こんなめずらしいとりをがっこうでみました。
ツグミ:どうでもいいです。
ジョウビタキ:ときどきいました。オスはきれいです。
イソヒヨドリ:なかなかかんどうします。
ウグイス:こえだけですが、とてもかんどうしました。
ハクセキレイ:きれいなとりです。
セグロセキレイ:にほんだけにいるとか。
ツバメ:かわいいとりです。なつはどこにでもいて、こそだてします。
たいへんながくなりましたので、すみません。

アオサギ ,ふめい ,ふめい ,ふめい ,
おもしろいとりです。でも、いろがきたならしいです。くびのまえのたてのぼつぼつせんもかっこうわるいです。なきごえはもっとわるいです。アオサギのなきごえがきけるHPがあったらいいのですが・・・

コゲラ ,2001.4.18 ,京都・下鴨 ,1 ,管理人
コゲラのドラミングを久しぶりに間近で見ました。しだれ桜を放射状に支えている枯れた竹をたたいていました。タララララララーと、アカゲラやアオゲラよりもだいぶ短い。数秒おきの間隔で、時々ギギーと鳴きながら、ずいぶん長い間(数分)続けていました。

オオルリ ,2001.4.11 ,京都御苑 ,1羽 ,ASO
この日が今年始めての様です。

オオジシギ ,2001.4.8 ,伊庭内湖 ,1羽 ,ASO
コシギを見た人もいました。

ヒレンジヤク ,2001.3.9 ,三栖 ,多いときは20羽前後 ,ASO
3月29日頃までいました。

シジュウカラかヤマガラ ,2001.4.7 ,姫路市手柄山 ,2 ,ユリ
鳥の種類ははっきりわかりませんが、小さくて産毛がついていたので まだ生まれたてのような感じでした。鳴きまねをすると目の前までよってきました。

セッカ ,2001.4.11 ,桂川・松尾橋付近 , ,オジローモフ
初夏のような暑さ…の故でしょうか、ヒッヒッヒ、チャッチャッチャと鳴いていました。

アカハラ? ,2001.4.8 ,松尾大社境内 , ,ふくだ
ウグイスやシジュウカラのさえずり、エナガやヒヨドリの声に混じって、木立の中からキョロン、キョロン…という声。移動の途中なのでしょうか?


ウグイスの初音、ツバメ ,2001.3.22 ,松尾大社附近 , ,ふくだ
家の近くでは両方とも今年初めて、やっと…という感じです。例年より20日〜1ヶ月くらい遅かったのではないか、と思います。なんとなく、これで「春」に見放されずにすんだ…かな?

ツバメ ,2001.03.21 ,京都市内.大丸デパート前 ,2羽 ,しみず
 電線にとまっていました。暖かい午後4時ごろでした。

クビワキンクロ♀ ,2001.3.16 ,箕面市白島 後藤池 ,1 ,内海
キンクロハジロの群れの中にいます。この池にいなかったら近く の池にいます

オシドリ♂♀ ,2001.03.11 ,宝ヶ池 ,1ペア ,江波 勇
     【写真】

シロハラ ,2001.03.04 ,植物園 ,6羽 ,しみず
 渡りが近いのか懸命にエサをついばんでいました。

エナガ ,2001.三月三日 ,森の中 ,二匹 ,ヒッキー
初めて見たのでビックリしました。 そのとき、ちょうど図鑑とカメラとノートを持っていたので、スケッチをしました。 とっても嬉しかったです。


ホオジロガモ♂ ,2001.2.17 ,琵琶湖帰帆島付近 ,1 ,管理人
頭がとんがって、ほっぺたに真っ白な「おてもやん」みたいな丸いおしろいを塗って、例の独特の潜水を繰り返していました。たまたま朝日に照らされて、その美しいこと!可愛いこと!

アカゲラ♂ ,2001.2・15 ,山科 ,1羽 ,ASO

オナガ ,2001.2.14 ,埼玉県上尾市 ,3 ,小池アンド菊池
ちょーすばらしかった。ちょーかっこよかった。

ミサゴ ,2001.2.11 ,池尻池(上池・中池・下池) ,1羽 ,ASO
カモ類は12月より少なくなっていました。

赤ゲラ ,2001. ,亀岡南つつじ ,2羽 ,katutoshi
初めて赤ゲラを見て感動しました。

うそ ,2001.2.4 ,滋賀県高島郡新旭町の琵琶湖の近く ,200〜300羽 ,松村 憲一
同町に住んでいるものです 午後2時頃浜の近くで空に黒い塊が動いていました しばらくすると木に止まったので、双眼鏡で見るとスズメより大きく、胸がオレンジでお腹は白く背中は黒っぽい鳥でした 鳥の種類は詳しくないので、図鑑で調べると「うそ」という鳥に似てました


ツクシガモ ,2001.01.27 ,京都府・阿蘇海 ,2 ,ミキ

イソヒヨドリ♂ ,2001.1.28 ,自宅 ,1羽 ,ASO
昨年2月〜4月にかけて2ヶ月間自宅で餌付けをしていたイソヒヨドリが1月28日に9ヶ月ぶりに、又やって来ました.ジヨウビタキに毎日数回にわけてミルワームを与えていますが、いままでは独り占めでしたが、今朝からはイソヒヨドリに追われ競争で食べています。昨年は4月10日頃まで毎日来てくれたので、今年もその頃まで来てくれるでしょうか

ムナグロ  ,2001.01.25 ,愛知川河口 ,2 ,S.O
コハクチョウを見に行くつもりがムナグロとヒドリガモのあるびの(白)を 見つけました 

アトリ シロハラ ,2001.1.21 ,琵琶湖 海津大崎 ,アトリ30シロハラ3 ,内海
雪が降ったのでソレッとばかりに湖北へ。海津大崎でナンキンハゼの実にアトリとシロハラが取りついていたので夕方まで 粘る。おかげで目的のオオワシは後日になった。 他にベニマシコ、シジュウガラ、アオジ、イカル、オオタカ、ノスリそして野猿がでた。

イワツバメ ,2001.1.13 ,桂川・嵐山付近 ,4± ,管理人
寒い寒い、キリリとした空気の中を飛ぶイワツバメの姿はとても印象的でした。

タゲリ ,2001.1.5 ,巨椋 ,21 ,内海
普段は隅から隅まで探さないと中々見つからないが、今日は簡単に見つかった。


イソヒヨドリ♀ ,2000.12.28 ,西高瀬川 ,1羽 ,ASO
堤防コンクリートの端にいて近付いても逃げなかった。

コクマルガラス淡色型 ,2000.12.22 ,巨椋 ,1羽 ,ASO
ミヤマガラスの中に1羽いました。 【写真】

トラフズク ,2000.12.20 ,安威川 ,1羽 ,ASO
3回目でやっと見れました。この日は誰もいなく一人でじっくり見ました。 散歩中の人の話では500M位上流に小さな小屋があり江崎グリコ事件のあった所だそうです。 【写真】

コチョウゲンボウ ,2000.12.20 ,巨椋 ,1ペア ,内海 孝司
比較的愛想のよい個体が入っています。雄はきれいですよ。コクマルガラスは今年は多くパンダちゃんは昨日は4羽確認しました。コミミズクは先々週までは確認されていたが、今は出てません。

クイナ ,2000.12.8 ,城陽寺田古川南荒洲橋付近 ,1 ,かわて
研究部調査で見ました。このあたりに例年越冬するようです。しかし、なかなか姿をあらわしてくれません。この日は幸運でした。

メジロガモ ,2000.12.15 ,鶴見緑地公園池 ,1 ,内海孝司
午前中は葦原から全く出なく、久しぶりの会った鳥友との話に花が咲く。 ええ加減にしびれがきて、そして半分諦めようとした2時やっと出てくれた。10枚ほどシャッタが切れたが直ぐに葦原に隠れた 。その間2〜3分。 一日粘る気持ちでこの可愛いカモを見に行って下さい

コハクチョウ,2000.12.13 ,京都・鴨川,,Kawamura
賀茂大橋下流あたり、コハクチョウ4羽が飛来しています。(午前10時現在)デジカメで撮りましたので添付します。(写真)

ケアシノスリ ,2000.12.9 ,愛知県幸田町 ,1 ,内海孝司
見つかった当初は亜種カムチャッカケアシノスリと騒がれたが結局ケアシノスリに落ち着いた様だ。 本日快晴のもと、各地から大勢来ていたが、一日中楽しませてくれた。朝は電柱や杭によく止まったが、日が高くなるにつれよく飛び、ホバリングよくしてくれた。  

ハマシギ ,2000.12.02 ,嵐山渡月橋下 ,50- ,福田
今年もやってきてくれました。ものすごい数の観光客などいっさい気にしないで,お昼寝の最中。ついでながら,嵐山の紅葉は今が最高です。


つぐみ、ゆりかもめ ,2000.11.28 ,松尾神社、嵐山 , ,かんりにん
早朝、今年初めてのつぐみの声を聞きました。(松尾神社)それから、車で通りかかった嵐山渡月橋の上から、ユリカモメを見ました。桂川では今年初めてです。

ツグミ ,2000.11.27、早朝 ,車折神社の境内 ,1羽 ,しみず
1羽でしたが、姿、鳴き声を見聞しました。冬が来たのだなあ、と思いました

ウソ、ゴジュウカラ、コガラ ,2000.11.24 ,桟敷ヶ岳(京都の北山) , ,かわて

オシドリ ,2000.11.22 ,天ヶ瀬ダム ,50羽ほど ,神谷厚司
ダムから200メートルほど上流にいました。

アカハシリュウキュウカモ ,2000.11.18 ,水上池 ,5羽 ,ASO
5羽を確認し草の上にいたので2時間ほど待っていましたが、泳ぐ姿は最後まで見ることができませんでした。

アカハシハジロ ,2000.10.21 ,家棟川 ,1羽 ,ASO
ホシハジロ、中心の近い群から探し1時間で運よくプロミナーでとらえる事が出来ました。赤いくちばしはきれいで他のカモより目立っていました。その後2回挑戦するも数千羽の中の1羽を見つける事は出来ませんでした。

トモエガモ ,2000.11.12 ,攝津市、市場池 ,1羽 ,磯江幸彦
今年も遠路はるばるやって来ました。しかも1羽で迷いもせずに、ただ感動ものです。トモエガモをまだ見たことがない方、至近距離でみられますよ。 ほかに、ヒドリガモ50羽以上、オナガガモ4羽、カルガモ1羽など。

ツクシガモ ,2000.11.12 , , ,

キジ ,2000.11.11〜12 ,桂川、桂坂野鳥園 ,6羽 ,しみず
11月11日桂川(渡月橋〜松尾橋)で5羽、11月12日桂坂 野鳥園で1羽見た。 


アメリカヒドリ ,2000.10.28 ,兵庫県網干揖保川下流 ,1 ,半人前
今年はどちらでもカモが早いですね。他にもカルガモ、オカヨシガモ、マガモ、ヒドリガモなど多数飛来しています。

ジョウビタキ ,2000.10.22 ,桂川付近 ,♂2 ,オジローモフ
今年の初認です。2羽の雄が激しく追いかけっこをしていました。まだ、なわばりが決まっていないせいでしょうか?

おしどり,2000.10.21 ,桂坂野鳥園,♂1♀1,ふくだ
雄はエクリプスからぬけかけの状態で、銀杏羽は見られませんが、顔の辺りの色ははっきりと現れ始めていました。ずっと居着いてくれるといいのですが…。

ノビタキ、コサメビタキ ,2000.10.14 ,桂川 ,1〜3 ,しみず
ノビタキは赤茶色をしていたが、オスだろう。 モズのサエズリ(ものまね)をいろいろ聴いた。さすが百舌だけ ありますね。

オシドリ♂ ,2000.10・7 ,宇治川(ダムよりずうーと上流) ,1羽 ,ASO
花立の峰でタカの渡りを見ながら眼下の宇治川を望遠鏡でのぞいていたら右岸と左岸を何回か往復していた。

キジ ♂ ,2000.10,6 ,巨掠 ,一羽 ,ASO
巨掠でキジを見たのははじめてです。


オグロシギ ,2000.9.24 ,巨椋干拓 ,1 ,増田 智子
はじめまして、増田です。 突然の書き込み申し訳ありません。あまりのうれしさに書いてしまいました。

オバシギ ,2000.9.15 ,巨椋 ,1羽 ,ASO
その他コアオアシシギ、オグロシギ、エリマキシギ、タマシギ、クサシギ、タカブシギ、コチドリ、タシギ、等16日、17日もほぼ同じ鳥が見られた。連休でカメラマンも多かった。

やまがら ,2000.9.15 ,太陽が丘近くの我が家 ,1わ ,堀 加代子
丸裸に剪定された木の切り口に虫がいたのかつついた後食べているやまがらを台所の窓からじっくりと観察できてとても感激しました。40年振りに見ました。

オグロシギ ,2000.9.9/9.10 ,久御山高校東側休耕田 ,1羽 ,かわて
嘴と足が長い大型のシギ(L38cm) 古川鳥類調査の時に見つかりました。 この鳥の特徴である、飛翔時の、黒い風切に幅の広い白帯を確認。 タマシギ(ペア),タカブシギ、コサギ、チュウサギ、ダイサギもいた。

セイタカシギ ,2000.9,5 ,おぐら ,1羽 ,aso
その他タマシギ、タシギ、ベニスズメ、サギ類、最近は水田の草が伸びてタマシギなど見つけにくくなりました。

ゴシキヒワ♂♀ ,2000.9.2 ,桂川 ,1ペア ,管理人
桂川のサイクリングロードを散歩していたら、ガードレールのところの草むらで、2羽がオヒシバの実をついばんでいました。2〜3mまで近づいても逃げず、しばらく見とれていました。もちろん、「籠ぬけ」でしょうけれど、可愛いこと、可愛いこと!ジョギングの人に追い立てられるように飛び立ってしまったのが残念。


タマシギ ,2000.7.29 ,おぐら ,雄2羽、雌1羽 ,ASO
その他アオアシシギ、タカブシギ、セッカ等 今日もベニスズメが飛びまわっていました。

ササゴイ ,2000.7 ,宇治川・天ヶ瀬ダム下流 , ,山さん
このササゴイは疑似餌を使って採食する個体にて、トビケラを口にくわえてそれを水面に投げては魚をねらっていました。場所を変えては挑戦しているのですが、成功率は悪そうでした。道具を使う鳥に初めて遭遇しました。

ベニスズメ ,2000.7.22 ,おぐら ,20羽〜30羽 ,ASO
警戒心がつよく近づくと稲の中へ(水が少ない)何回も逃げ込んでいました 図鑑や写真よりもきれいな鳥です。

サンコウチョウ ,2000.7.20 ,保津峡近く , ,管理人
先日はこの辺で、写真を撮るためにテープを流していた人にだまされましたが、今日のは本物でした。猛暑の午後、通り雨の後、空気が涼しくなったせいか、とてもよく鳴いていました。ギーギーという地鳴きを交えて…。そして木漏れ日の林の中を、あちらへヒラリ、こちらへヒラリ。サイクリングの途中で双眼鏡がなかったのが残念。でもしばし、恍惚の時を味わいました。

カワセミ、キジ ,2000.6.? ,桂川上野橋上流200m ,1 ,しんじ
え、こんなとこにいるの?ていう感じで土手をキジが歩いていました。カワセミはよくいます。小魚を捕って食べています

コゲラ ,2000.6.22. ,ファミレスの駐車場 , ,小沢 義博
京都市右京区宇多野長尾町15にあるファミリーレストラン「ビッグボーイ宇多野店」の店長をしています。最近、当店に少し変わった、とてもかわいいお客さまがご来店されています。当店の駐車場にある大きな楠にコゲラが巣を作りました。よろしければ、是非見にきてください。

コアジサシ ,2000.6.15 ,嵯峨野・広沢の池 ,6 ,管理人
自転車で通りかかると、2〜3人のおじさんたちが、長いレンズを構えていました。聞くと「アジサシ」の写真を撮っている、とか。見ているとキリッ、キリッとコアジサシが…。双眼鏡がなかったので、はっきりとは確認していませんが、コアジサシだと思います。


ヤイロチョウ(声) ,2000.5.4 ,八丁平 , ,やませみねこ
(日もたっているということで管理人さんから書き込みOKをいただきました。)外で声を聞くのははじめてでしたので、最初は自分でも信じられませんでした。少し移動しながらも、かなり長い間ずっと鳴いていました。

ホトトギス(声) ,2000.5.26 ,松尾大社裏山 , ,Ojiromov
先日の苔寺川探鳥会で声を聞きましたが、自宅(松尾大社付近)で聞くのは今年初めてです。

ミヤコドリ ,2000.5.25. ,三重県三雲町五主海岸 ,7 ,T.Yoshi
他に、オオソリハシシシギ5、メダイチドリ3、チュウシャクシギ6等

サンコウチョウ,2000.5・22 ,岩倉 ,雄、雌各1羽 ,ASO
昨年巣のあった同じ所に来ています。(左の奥の道) 今日(24日)右の奥の方へ行ってみました、やはりここにも来ています。結局岩倉で3個所確認出来ました。今後が楽しみです。

ヤマセミ ,2000.5.21 ,天ヶ瀬ダム ,♂ 1 ,やませみねこ
ダムの下の川の中の石の上で魚を食べたあと、右岸コンクリートの上に20分ほどいました。その後ダムの隙間を通りぬけて鳳凰湖の方へ飛び去りました。 久しぶりにじっくりヤマセミが見れて、感激です。

キビタキ ,2000.5.21 ,宇治市天ヶ瀬森林公園 ,3 ,KAWATE
昨年は連休ごろに来ていたが、今年は来るのが遅かったようです。 ほか、オオルリ、センダイムシクイも来ました。

サンコウチヨウ ,2000.5・17 ,岩倉 ,雄1羽、雌1羽 ,ASO
道に迷い偶然着いた所で声が聞こえたのでびつくりしました、お陰でゆっくり見る事が出来ました。150メーターくらい先で続いている杉の間伐をやっていましたので心配ですね。

キアシシギ・ハマシギ ,2000.5.13 ,桂川、嵐山下流 , ,管理人
キアシシギは数羽。ハマシギは2羽、すっかり夏羽になって…。

キアシシギ ,2000.5.12 ,城陽市寺田の古川 ,4羽 ,KAWATE
キアシシギ、アオアシシギは、毎年、春と秋のわたりの時期、短期間ですが、この古川(24号線バイパス〜荒洲北橋の間)にきています。 キアシシギは、13日も3羽いました。

コゲラの巣立ち ,2000.5・9 ,京都御苑、水場南 ,ひな2羽、親2羽 ,ASO
10時ごろ2羽のひなが元気に巣立って行きました。

コウライウグイスほか ,2000.5.5 ,見島(山口県萩市) ,雄1 ,T.H
初めて行った見島ですが、広すぎず狭すぎず歩いて回るには最適の 大きさの島です。晴天続きのせいか、数はいまいちでしたが、日本 海側の島ならではの鳥が結構いました。 (見かけた島ならではの鳥) ヤツガシラ、ヒメコウテンシ、マミジロツメナガセキレイ、マミジロタヒバ リ、ムネアカタヒバリ、セジロタヒバリ、ノドグロツグミ、キマユムシクイ、 キマユホオジロ、シロハラホオジロ、コホオアカ、コウライウグイス (いたらしいが見かけなかった島ならではの鳥) ムギマキ、マミジロキビタキ、ムジセッカ、シマノジコ (その他) セイタカシギ、オグロシギ、コノハズク、カラスバト、タイワンハクセキレ イ、サンショウクイ、ヒレンジャク、ハチジョウツグミ、オオルリ、サメビ タキ、コサメビタキ、ノジコ、アトリ、マヒワ


オオルリ ,2000.4.23 ,小塩山登山口の渓流のそば ,一羽 ,童仙房
さらに一週間後、同じ場所でしたが、同じ個体なんでしょうか。 鳴き声を確認できなかったのが残念です。

チュウシャクシギ ,2000.4.28 ,城陽市寺田の古川 ,1羽 ,河手 正昭
荒洲橋付近の川沿いの道の上をトコトコと歩いていました。 この付近で、この鳥を見たのは、初めてです。

アオバズク(声) ,2000.4.25 ,京都・松尾神社付近 , ,管理人
深夜、ふと目覚めると鳴き声が聞こえました。夢うつつの中で、アオバズクの声を聞くのもいいものです。

キビタキオス、コサメビタキ ,2000.4・22 ,京都御苑 ,各1羽 ,ASO
今日はオオルリの雄は大安売りで、カメラマンも相変らず大勢押しかけていました。

オオルリ ,2000.4.22 ,松尾神社裏山 , ,管理人
今年やっと、初めての声を聞きました。前日、月読神社付近でもそれらしき声を聞いたのですが、確認はできませんでした。

オオルリ ,2000.4.22 ,京都御苑 , ,Kawamura
近衛邸北側にオオルリがやってきました。

コシアカツバメ ,2000.4.22 ,京都市北区 , ,Amano
今日、ウチを出るときにコシアカツバメを見ました。私は今年の初認でした。

キジ ,2000.04.20 ,宇治 白川 ,2羽 ,神谷厚司
畑に雄が2羽いました。ケーッとかなり大きな声で鳴くんですね。林の方ではオオルリを見ました。カケスとコジュケイの声も聞きました。

カワラヒワ ,2000.04.19 ,自宅 (宇治市広野町) , ,神谷厚司
庭でカワラヒワを見たのは、初めてのことです。ちょっと驚いたのですが、探鳥会ではよく見かける鳥なのでと思い、余りしっかり見ないでいると、近くで長い間鳴いていました。まるでもっとよく見てくれと言っているようなので、あわてて双眼鏡を出してきてしっかり見ました。そう言えば去年の11月頃に、庭にエナガが10羽ほど来たことがありました。今までにもこういった野鳥が来ていたのに気が付かなかっただけなのでしょうか。

オオルリ、ヤマセミ ,2000.04.18 ,宇治 白川 ,2 ,神谷厚司
宇治川から紅葉谷を白山神社まで往復しました。オオルリ、イカル、シジュウカラ、エナガ等を見ました。宇治川へ出てからカワセミ、天ヶ瀬ダムの下でヤマセミを見ました。

オオルリ ,2000.4・17 ,京都御苑 ,雄1羽雌1羽 ,ASO
朝早く来た人はキビタキも写真に撮れたようです。

ノビタキ ,2000.4・13 ,広沢池 ,オス2羽、雌2羽 ,ASO
12日にはじめて来たようです。

ヒレンジヤク ,2000.4・6 ,宇治川御幸橋桜並木道 ,1羽 ,ASO
2〜3分咲きの桜の木を飛び回り意外な所で見かけました。 1羽だけはぐれたのでしょうか。


トモエガモ ,2000.3.30 ,摂津市 ,雄1羽 ,磯江幸彦
吹田市の我が家から徒歩5分のところの周囲400mの小さな池にトモエガモ の美しい個体1羽が飛来、ほかに50羽のヒドリガモ(うち2羽はアメリカヒドリとの交雑種か)、首の長いヨシガモ(オナガガモとの交雑種か?)が居る  トモエガモの写真

ツバメ ,2000.3.25 ,桂川・渡月橋附近 ,数羽 ,管理人
今年やっとツバメを見ました。ずいぶん遅い初認だと思います。

シロハラ ,2000. ,城陽市鴻巣山 , ,神谷厚司
シロハラが落ち葉の上をガサガサと歩いていました。カワラヒワとヤマガラがとても鮮やかな色を出していました。ほかにはコゲラ、ウグイス、メジロが見え、カケスの鳴き声が聞こえました。

コクガン、ホウロクシギ ,2000.3・20 ,男里川 ,各1羽 ,ASO
8時30分すぎ現地到着、両方とも来ていました。コクガンは10時頃どこかへ飛んで行き帰って来ませんでした。帰り南港へ寄りましたがハマシギとシロチドリが多く見られました。

アメリカヒドリガモ ,2000.3.14. ,嵐山渡月橋下流 ,雄1 ,ben−yama
コガモやヒドリガモの群と一緒に流れてくる餌を必死に食べていました。白い頭部に緑の帯がはっきり見えました。

オシドリ ,2000.3.11 ,嵐山・千鳥ヶ淵 ,♂3♀3 ,清水・多賀・福田
やっと、今年初めて見られました。近くを舟(保津川下りの舟でしょうか?)が通過しても飛び立つこともなく、泳いでいました。

ベニマシコ ,2000.3・8 ,かも川上流 ,1羽 ,ASO
ベニマシコのほかカケス(5羽)、カワガラス、ジヨウビタキ、等も見られました。

イソヒヨドリのオス ,2000.3.7 ,自宅 ,1羽 ,ASO
柿の枝に木の実をぶら下げているのでそれを食べていましたが家庭菜園をしている地面へ降りてつついていました。模様があるから幼鳥かな、写真は至近距離からばっちり撮れました。

ヒレンジャク ,2000・3・6 ,三栖 ,20羽前後 ,ASO
山科川のヒレンジャクの1部かどうか分からないが昨日も今日も三栖のやどり木へ来ています。糞はねばっこく30センチくらいまでのびていましたがやどり木の実のせいでしょうか。飛んでいる虫も食べていました。

ウグイス ,2000.3.5 ,桂坂野鳥園 , ,管理人
初鳴きを聞きました。まだ、たどたどしい鳴き方ですが…。/亀岡の田園地帯でも聞きました。こちらは、すでに「谷渡り」をしていました。ぽかぽか陽気の一日です。


ヤマセミ ,2000.2.29 ,天ヶ瀬ダム ,2羽 ,神谷厚司
ダム下流の白虹橋から見られました。橋の下を飛んだり、橋の下流側の近くに止まったりしてくれましたのでよく見えました。初めて見たその姿にひとりで思わず『かっこいい』とつぶやいてしまいました。 (本年入会した者です。初めてこの欄に記入しました。ご指導をよろしくお願いします。)

イソヒヨドリ ,2000.2.19 ,淡路島・土生港 ,1羽 ,Tenko_Anton
体型など全く普通のヒヨドリの様なのだけれど、青色が大変きれいでした。

フクロウ(声) ,2000.2.23 ,松尾神社裏山 , ,Fukuda
早朝、まだ薄暗い6時頃、「ゴロクト、ホッホ」という鳴き声が2〜3声聞こえました。今頃よく聞かれます。一度姿を見てみたい。

ヒレンジャク ,2000.2.13 ,嵯峨野 広沢の池付近 ,60+ ,中村悦子
甘そうな柿を夢中で食べていました。全部ヒレンジャクでした。

アカゲラ雄 ,2000.2・20 ,大覚寺 ,1羽 ,ASO
枯れた松の木を切倒してから姿を見せなくなったと聞いていたが目の前の梅の木へ飛んで来たところを短時間でしたが 会うことができました。広沢池と同じアカゲラでしょうか。大沢池ではカワウが大きなナマズ?(頭が大きく平ぺったい)を飲込めず悪戦苦闘したいた。

ミヤマホオジロ ,2000.2.19 ,城陽市/鴻巣山 , ,KAWATE
  今日は、城陽市民の憩いの森「鴻巣山」に行ってきました。  私の住居からですと、歩いて20分ばかりのところです。   冬の目玉はミヤマホオジロです。過去、数年間、連続して  来ています。   今年はどうかなと思いつつ、いそうなところを探しました。  やはり、今年も来ていました。   そのほかの冬鳥は、アトリ(7羽)、ルリビタキ(♂1羽)、  アオジ、そしてシロハラ(声のみ)。   留鳥では、ヒガラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、コゲラ、  カケス(声のみ)、ウグイス(声のみ)を見聞しました。

ヤマセミ ,2000.2.11 ,宇治川・天ヶ瀬ダム , ,ASO
今日の午後やっとヤマセミを見ることができました。 天ヶ瀬ダム堰の下、川の中の石の上にいました。 暫くすると右岸コンクリートの端、木の上と移動し 25分ほど見ることができました。


オジロビタキ ,2000.1・29 ,服部緑地公園 ,1羽 ,麻生
オジロビタキがこの公園に飛んできたのははじめて とのことです。ルリビタキの雌も同じ木に交互に とまりましたがよく似ていました。

ミコアイサ ,2000.1・22 ,昆陽池公園 ,雄・雌1 ,麻生 二三男
キンクロハジロ、オナガガモ、ハシビロガモ、ユリカモメ他 水面が見えないくらいいました。餌付けのせいか人慣れ しすぎている。ミコアイサは沖の方で近くで見ることは出来 ませんでした。

ヨシガモ ,2000.1・19 ,水上池 ,30羽くらいかな ,麻生 二三男
江口さんと偶然お会いしました。お蔭様でよい写真がとれました。

オオワシ ,2000.1.11 ,湖北町 ,成鳥1 ,
これで9年連続になるそうです。 湖面にはヒシクイ、カワアイサなど。 ビロードキンクロ、アカハシハジロなどの情報もあり。

カササギ ,2000・1・15 ,南港野鳥園 , ,

オシドリ ,2000.1.10午後3時頃 ,大塚古墳 ,40羽くらい ,麻生
大泉緑地公園の帰りに行って来ましたが40羽くらいいました。道路が狭く駐車する所もなく、じっくり見るなら電車が良いでしょう。大泉緑地公園は23種でした。

キンクロハジロ・ホシハジロ・ミコアイサ ,2000.01.10 ,桂川・松尾橋上流 , ,管理人
キンクロが20余,ホシハジロ2,ミコアイサは♀1。今シーズン,ここでの初認です。昨シーズンよりずいぶん早く見られました。

シジュウカラ ,2000.01.10 ,松尾大社境内 , ,管理人
早朝,ツッツッピー,ツッツッピーとさえずっていました。

オシドリ ,2000.1.4 ,落合橋付近 ,オス2羽・メス1羽 ,麻生 二三男
清水さん お聞きしたとうりいました。トンネルの先100mくらい先の 道路から見えました。

オシドリ ,2000.01.02 ,保津川,落合付近 ,7羽 ,清水よしひろ
トンネルを越えた落合の上流で見つけました。道路から良く見えます。


アカハシハジロ ,1999.12.30 ,大阪の緑地公園の池 ,雌1 ,T,H
日本では「希少な種」のようですが・・・・。

タゲリ ,1999.12・31 ,鴨川鳥羽大橋付近 ,2羽 ,麻生
ほとんど毎日行ってますが12月になって3回見ました。

ハクセキレイ ,1999.12.24 ,京都大学病院構内 ,1 ,小嶋庸司
この鳥も冬を感じさせてくれますね!

エナガ ,1999.12.21 ,京大病院構内 ,2 ,小嶋庸司
後ろから歩いて来たご婦人に教えてあげました。

オシドリほか ,1999.12.18 ,継体天皇陵、茨木市 ,約200羽 ,磯江幸彦
継体天皇陵のお堀に沢山のオシドリとマガモ、ホシハジロ、ヨシガモがきています。時々なにかに驚いて数十羽のオシドリが飛びあがり、上空を旋回する様は壮観そのもの。

ハマシギ ,1999.12.04 ,京都・嵐山・渡月橋 ,約80 ,福田
今年もやって来ました。渡月橋をはさんで上流側,下流側を例の美しい群飛で往復していました。


ユリカモメ ,1999.11.23. ,桂川 渡月橋の下流 ,1羽 ,清水義博
待ちに待ったユリカモメが漸く見られました。 今年は桂川には遅くなりました。

イカル ,1999.11.13 ,京大薬学部校内 ,1 ,小嶋庸司」
朝6時半鳴き声だけで姿はみえませんでした。でも冬に近づいていますね。

ツグミ ,1999.11.6 ,松尾神社 ,1 ,管理人
今シーズンの初認です。桂川の河川敷でも、かなりの声を聞きました。例年にくらべると、少々早いような気がするのですが…。

ユリカモメ ,1999.11.06 ,鴨川荒神橋 ,たくさん ,小嶋庸司
やっと来ました。毎日北大路橋ー出雲路橋間の鴨街道を車から見ていましたが見られませんでしたが、先ほど(11時)に荒神橋の下に乱舞していました。やっと冬の京都らしくなりました。


ユリカモメ ,1999.10.30 ,京都・嵐山・渡月橋下 ,2 ,Ojiromov
今年初めてです。他に、オナガガモ、ヒドリガモなども来ています。嵐山も、ほんのりと紅葉をはじめました。

ノゴマ ,1999.10月28日 ,大阪城公園 ,雌雄各1 ,磯江幸彦
大都会のオアシス大阪城公園に今年もノドの日の丸の鮮やかなノゴマがやってきました。他にマミチャジナイ、クロツグミ、キビタキ、ムギマキ、アトリなどが出現し、カメラマンでにぎわっています。
          【ノゴマの写真です】

ムクドリ ,1999.10.11 ,滋賀県和迩 ,1 ,小嶋 庸司
琵琶湖に釣りに行く途中、和迩の町に入る手前で、電線に止まるのを見ました。信号待ちで双眼鏡を出すまえに動きましたで、ゆっくりは見られなかった。


サンコウチョウ ,1999.6月中旬〜8月 ,山科・疏水裏山 , ,kozowada
待望の三光鳥が6月中頃より営巣しているとの情報により,7/14Y氏K氏と共に観察に行く。雄雌が交互に雛を暖める姿がとても可愛くて印象的でした。7/19雛4羽無事である事確認。8/2悲しき知らせあり。上旬頃巣立ちが予想されていた雛が蛇に襲われ落命したとの事。ながい間野鳥愛好家等に親しまれ有難う。又 来年も来てくれる事を心より念じつつ。

アオバズク ,1999.9.16 ,京都・松尾神社付近 , ,Fukuda
夜、11時頃、鳴き声が聞こえました。付近に住んでいる人も、12日頃2〜3回聞いた…と言っていたのですが、渡りの途中なのでしょうか?

コサメビタキ ,1999.9.9 ,万博公園 ,6〜7個体 ,磯江 幸彦
久しぶりの快晴、9時30分に万博公園に到着。毎年コサメビタキが好んで訪れるドングリ池西側のクヌギ林を丹念に観察すると案の定3個体のコサメビタキが確認できた。午後、梅林の北側のクヌギ林でも3個体、いずれもコサメビタキと確認。そのほかシジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、メジロ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイが確認された。


アオサギ ,1999.8.29 ,嵐山・渡月橋下流 ,1 ,Ojiromov
流れの中の石の上にアオサギが立っていました。嘴を半ばあけたまま,元気がありません。双眼鏡で見ると,嘴に釣り糸がからまって,糸についた釣り用の螺旋形の針金や浮きがまといついています。さらに,首にも絡んでいるらしく,首の羽毛が変な形にひきつっています。………。

シジュウカラ ,1999.8.29 ,嵐山・亀山公園 ,1 ,管理人
シジュウカラがアブラゼミをくわえてつついていました。ヒヨドリがセミを食べるのは見たことがありますが,シジュウカラが食べるのは初めてだったので。

マガモ ,1999.8.25 ,桂川松尾橋上流 ,♂2 ,管理人
両方ともまだ,まったくのエクリプス。一番乗りか,それとも北への旅の途中なのか…。

アオバズク ,1999.8.15 ,松尾大社 , ,管理人
夜,7時頃,鳴き声を聞きました。以前にも何度か聞いているのですが,営巣しているのかどうか確認できません。渡りの途中に立ち寄って鳴いているのでしょうか?


キクイタダキ ,1982年冬(古いね) ,高槻市内の公園 ,1羽 ,Tenko_Anton
公園の横を登校中に、ふと横を見ると木の枝に留まっていました。すぐに飛んでいってそれ以来見た事はありません。頭頂部の赤と黄色が印象的でした。

三光鳥の声 ,1999.07.11. ,保津峡 , ,しみず
保津峡駅と保津峡橋(赤いアーチのはし)の間の川側で4回鳴きました。どなたか姿を確認してください。元気な大きな声でした。

アカショウビン ,1999.7.6 ,ふるさとの森、鳥取県八東町 ,雄雌2羽 ,磯江幸彦、幸子
ちょうど子育ての真っ最中。蛙、とかげ、沢蟹などを30分間隔で運んでいる。すぐ後ろのブナの林では2羽のブッポウソウが巣穴の周辺で飛び交っている。


コアジサシ ,1999.6.12 ,嵯峨野/広沢の池 ,1羽だけ ,福田
ここで見るのはたぶん、初めて。何回もダイビングを繰り返していましたが、あまり収穫はなさそうでした。どこで営巣しているのでしょう。


ホトトギス ,1999.5.23 ,洛西/小塩山 , ,オジローモフ
卯の花のにおうカキネ…じゃなくて、山道をあるいていたら、まちわびた今年初めての声を聞きました。さて、今夜はカツオで一杯…。

アマサギ ,1999.5.9. ,右京区広沢池西側の水田 ,15 ,ben-yama
4月末にアマサギの群を広沢の水田で見かけましたが、カメラを持っていなくて残念に思っていました。5.9.には畑仕事をしている妻から携帯電話で連絡が入り、昼寝を中断して撮影に行きました。2羽のケリの「キキキキキー」というけたたましい鳴き声の攻撃によって嵯峨野高校方面へ飛んでいきましたがオレンジ色の毛が印象的な綺麗な鳥たちでした。


マガモ ,1999.4.30 ,鴨川鳥羽大橋付近 ,1 ,
砂の上でいつもと様子が違うので、水の中に入り見に行った ら外傷はなくグッタリし逃げる事も出来ない。家へ連れて帰り1日の朝動物園で保護してもらう予定でしたが、 朝おきて見たら死んでいた。堤防に埋葬してきました。

コチドリ ,1999.4.27 ,鴨川鳥羽大橋付近 ,5-6羽 ,
鳥630図鑑では間違いなくコチドリのようだ。砂利の上でヨチヨチの雛も2羽いて親も心配そうだった。低空で飛びピピーと声も大きかった。27日、28日は同じ所にいたが29日は風が強いせいか見られなかった。砂利の上は肉眼では見つけにくい。

コムクドリ  ,1999.4.25 ,鴨川荒神橋付近 ,3羽 ,TIDORI
今年も来てくれました。うれしいですね〜。

セッカ&ツグミetc. ,1999.04.25 ,桂川 , ,オジローモフ
セッカがさかんに鳴いていました。一方,ツグミもまだいます。季節の変わり目を思わせます。/河原でイカルチドリが飛びながら激しく鳴いています。見ると犬を連れた人が…。営巣場所を壊されないといいのですが。/数百のユリカモメが川に沿って北上,JRの鉄道沿いに東に曲がって飛び去りました。(9:50a.m.)もしかして,北の国へ旅立ったのでしょうか?

オオルリ ,1999.04.25 ,六丁峠 ,1羽 ,清水 義博
保津峡〜六丁峠間で三ヶ所初鳴きを聞く。特に六丁峠手前で三秒位だが姿を見ることが出来た。

カワセミ ,1999.4.22 ,鴨川鳥羽大橋付近 ,1 ,
下流は水が汚染されていないと、思っていた。

キセキレイ ,1999.04.21 ,京都、松尾神社付近 ,1 ,T.Fukuda
今まで見かけなかったキセキレイが、最近、毎朝隣の家のテレビアンテナでチキチキチキ、と声をあげています。付近で営巣しているのでしょうか…。

キジ ,1999.04、17 ,嵯峨野 ,1羽 ,清水
大覚寺から広沢の池への道レンゲ畑の中から赤い頭だけ出してこちらをみていました。

うぐいす ,1999.4.17. ,八幡木津川河川 ,1 ,
何回も足を運んでやっと見ることが出来ました。ブッシュの中ではなく木の枝にとまって鳴いていた。2日連続です。A.

ツバメ ,1999.04.15 ,出町柳 ,2 ,小嶋庸司
つがい?。信号待ちの車の中から見ました。北東から南西へ飛んでいきました。もっと早く見た方もおられると思いますが、私にとっては今日が初めてです。

キンクロハジロ ,1999.04.03 ,桂川・嵐山下流 ,♂7♀4 ,管理人
ここで彼らに会うのは,今年初めてです。今頃…というか。場所柄,冠羽が維新の志士たちのちょんまげに見えます。
キンクロハジロ ,1999.3.28. ,桂川松尾橋上流の井堰付近 ,23 ,ben-yama
琵琶湖から飛来したものか雄雌のグループで中州に近いところを泳いでいた。当日はゴイサギ・ササゴイの混合した群(25羽ほど)も中州と桂川右岸を行ったり来たりしていた。

イカル ,1999.3.25/10:30 ,京都大学病院西地区 ,3 ,小嶋庸司
構内の梢近くで例のキーコキーと良い声で鳴いてました

イワツバメ ,1999.3.22 ,桂川,嵐山〜松尾橋 ,20+ ,管理人
このところの雨で水かさが増した桂川。その水面をなめるように(?)飛び交うイワツバメ。腰の白さがまぶしいくらいにキリリと凛々しい,さわやかなイワツバメでした。

つぐみ ,1999.03.17 ,加茂川の北大路橋西 ,1 ,小嶋庸司
もう帰っていると思いましたが、まだ居るんですね。土手で餌を探していました。

ベニマシコ ,1999.3.14 ,桂坂野鳥園 ,♂1 ,オジローモフ
久しぶりでした。色の鮮やかなきれいな♂でした。

ツバメ ,1999.3/8 PM ,自宅(嵯峨) ,1羽 ,しみず

ウグイス ,1999.3.6 ,京都・桂川 , ,管理人・福田
今年の初鳴きを聞きました。まだ、たどたどしく、ホーのないケキョだけだったり、ホーホケキョケキョとずっこけたり…。皆さんの方ではまだでしょうか?
オシドリ ,1999.2.28 ,嵐山渡月橋上流 ,♂11♀9 ,オジローモフ
朝8時ころ、雪が舞う中。とにかく美しい。

コサギ、ダイサギ、カルガモ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、アオサギその他 ,1999.2.25 ,鴨川、名神南インターの所 , ,麻生二三男
今年京都野鳥の会に入り2回参加しました。いろいろの鳥がいましたが、書いた鳥以外はわかりませんでした。この河川敷には犬の散歩で毎日行っています。今後もできるだけ参加したいと思います。

ハシビロガモ ,1999.2月 ,京都市西京区新池 ,50〜120 ,H&M
日によって数はいろいろ。多い日で120羽ほどにもなります。

ヤマセミ ,1999.2月 ,宇治川・天ケ瀬ダム下流 ,2〜3ペア ,山さん
つがい形成の季節、いつも2羽で飛んできます。土日は釣り人が多くて、川岸で止まるところに苦労しています。ヤマセミにまだ出会っていない方、宇治川へどうぞ。


TOP