ここでこんな鳥見たよ!
2006年1月〜2006年12月

イワツバメ? ,2006.12.28 ,松尾・苔寺付近 ,10± ,摩一華
夕方散歩していると、夕焼けの美しい空にツバメが10羽ほど舞っていました。双眼鏡がないのでよくわからなかったのですが、尾の形などからイワツバメかと思います。

チョウゲンボウ ,2006.12/18夕方 ,山科団地屋上 ,♂1 ,やっち-
意外な出会いです、此の出会いを大切にしたいものです。

トラツグミ ,2006.12・15 ,宇治川右岸 ,1 ,摩季
傷を負っていたらしい。

イソヒヨドリ♀ ,2006.12.9 ,桂川 ,,管理人
最近、京都市内でもときどき見かけるようになりましたが、この辺りで見るのは初めてです。胸の縦斑がきれいでした。

オシドリ ,2006.12.3 ,桂坂野鳥遊園 ,10+ ,管理人
今年も来ているようです。木立の中に隠れたりして、なかなか姿を見せてくれませんが…。

キバシリ ,2006.12.2 ,比叡平近辺 ,1+ ,Ojiromov
比叡山の延暦寺などでは、何回か見たことがありますが、この辺りでは探鳥を始めてから十数年、初めてです。こんなことがあるから、たまらない!


 ,2006.10.18 ,賀茂川北大路橋そば ,4羽 ,masakazu suzuki
はじめて便りします。 ことし京都へかえり10月18日賀茂川北大路橋そばで鳥を撮影しました。 スイスへもどってヨーロッパにいる鳥の図鑑でしらべましたが載ってません。日本の図鑑てもとになし。 インターネットで京都野鳥の会会員のかたがたのシャシン拝見したんですがないようです。 勝手なねがいですが、どなたかこの鳥の名前をご存知のかたいらっしゃいませんか。

ユリカモメ ,2006.11/28 ,山科駅前上空 ,多数 ,やっち-
夕方5時前琵琶湖に帰還する群れを超高度に見ました。

ルリビタキ♂ ,2006.11・25 ,太陽が丘 ,1 ,摩季
探鳥小屋の近く

ミヤマホオジロ・マヒワ ,2006.11.23 ,比叡平近辺 , ,Ojiromov
ミヤマホオジロは10羽くらい、マヒワは50羽以上の群れ、いずれも今季初お目見えです。他に、カシラダカも初認。ハイタカが遠くの紅葉した木の枝に止まってくれました。

ジョウビタキ ,2006.11/16 ,山科川 ,♀1 ,やっち-
やっと秋本番となって来ました、何時もの散歩で紅葉の先ちょでヒッヒッと鳴く尾の無い♀に出会えました。

アオジ 初認 ,2006.11/8 ,山科川 ,3 ,やっち-
この秋一番の冷え込み、そろそろ手袋が必要ですね。 ジョウビタキがあちらこちらで姿が見られるなかアオジが姿を現してくれました。

アオジ・ベニマシコ ,2006.11.5 ,比叡平近辺 , ,Ojiromov
いずれも今季初認。アオジは住宅地内でもあちこちで見られました。ベニマシコは♂♀各1。雄の赤色、少々くすんだ感じで、これからぐ〜んと鮮やかになっていくのでしょうね。

カワセミ ,2006.11/4 ,山科川 ,2 ,やっち-
ちょっぴり冷え込んで秋本番の朝盛んに牽制ポ−ズを繰り返す姿、朝日に映えた背中が最高でした。ジェット機の未だ上を渡るタカ(ノスリ?)はたまた低空をミサゴと賑やかでも有りました。


ノビタキ ,2006.10/29 ,山科 ,1 ,やっち
秋晴れの朝梢にジョウビタキ♀?白斑が・チョッと小さいぞ-同伴のOさんとノビタキに決定。まさかこんな所で会うなんて、出会いって何処で有るか分からない物ですねぇ〜

ツグミ ,2006.10.29 ,松尾大社周辺 , ,摩一華
朝、通りかかるとクエッという声が。あれ、ツグミじゃない?!今年はずいぶん早いのじゃない?

ハシビロガモ ,2006.10.27 ,桂 ,30 ,翠ちゃん
ため池に、アイガモに混じりハシビロ、コガモ、カルガモ、など100位いたでしょうか。

オナガガモ、ヒドリガモ ,2006.10.24 ,鴨川、三条付近 ,10 ,翠ちゃん
共にエクリプスらしい。これから、カモで賑やかになるのが楽しみです。

ジョウビタキ♀、シロハラ ,2006.10.21 ,大文字山付近 , ,摩一華
ジョウビタキ、シロハラともに今季の初認。シロハラはあちこちで声、姿が見られました。今年は早くて多い?ような…。

ノビタキ ,2006.10/19 ,山科川 ,メス1 ,やっち-
スズメの群れに紛れていました、未だ合えるとは以外です。

チョウゲンボウ ,2006.10/07 ,北嵯峨 , 1 ,みなみ
電線に止まって昆虫を食べていました。カラスにちょっかいかけられてどこかに飛んでいった。


ノビタキ ,2006.9/29 ,山科川 ,2 ,やっち-
24日〜友人情報で探していましたがやっと会えました、ハヤブサも何時もの煙突に帰って来ました。

コガモ ,2006.9.24 ,桂川 ,4〜5? ,摩一華
桂川でも日曜日、ちょっと遠目だったのですが確認。みんな、エクリプス。

コガモ 初認 ,2006.9/25 ,山科川 ,1番 ,やっち-
ようやく秋本番モズも高鳴きハチクマも渡る、そしてコスモスが色添えしてくれる・・・いい季節ですよねぇ〜

ノビタキ ,2006.9.21 ,北嵯峨野 ,2羽 ,嵯峨時雨
ツツドリが去って、ノビタキが渡って来ました。稲刈りの始まった稲田の 畦道の柵に停まっています。冬羽の2羽を見ました。秋ですね。

判りません ,2006.9.10 ,大阪市旭区新森 城北運河 ,1羽 ,脇森 茂隆
城北運河の堤防側に、この野鳥が立ちすくんでいました。 この都会で見かけないので、画像添付で確認して頂きたくお願いします。

イソヒヨドリ ,2006.9/10朝 ,神戸市東灘区住吉浜町 ,3(♂2♀1) ,やっち-
夜勤の朝に出会う。テリトリ−争いなのか追いかけ会いをしている模様で囀りも楽しみな鳥です。仕事もあと少し頑張るとしよう。

チョウゲンボウ ,2006.9/9 ,山科川 ,1 ,やっち-
何時もの朝の見回り散歩(自転車)突然スズメを襲い1羽ゲット、秋の移動中の固体?居着き?この後ハイタカも出てくれました。


アカショウビン ,2006.8/26 ,京都市東部のとあるお山 ,1 ,やっち-
夏の暑さを凌ぎに好く行くお山で初めての出会いに驚きました。    夏鳥の移動開始のようです。朝日に輝く観音様の様でした、秋の渡りの幸先善き哉

コシアカツバメ ,2006.8.22 ,桂川付近 ,2 ,摩一華
散歩していたら、電線に止まっていました。声を聞いたとき、珍鳥?と期待してしまいました。そのくらい、近くで声を聞くのは久しぶりなんだ。

カワセミ親子 ,2006.8/20 ,山科川 ,親1・子3 ,やっち-
毎日お暑い日が続きます、少々バテ気味でしたが朝の散歩で元気な家族に出会え川面の風が幾分心地良く感じました。

カワラヒワ ,2006.8.18 ,観月橋 ,1 ,さおりん博士
京都野鳥の会 幹事の金田さんたちと京都科学読み物研究会主催のツバメウォッチングでみました!!    背中の黄色がなんとも綺麗でした!!!!!!!!!!!!!!!!!

ツバメ ,2006.8.17 ,嵯峨、広沢の池の近く ,30ほど ,毬鼠
仕事で嵯峨に行きました。収穫後の畑になにやら黒いものが、パラパラと。 よく見ると、ツバメが畑の中でじっとしています。 羽繕いとか、餌を取っているとかで無く、ただじっとしているのです。 時たま、一羽、二羽が思いついた様に飛び上がりますが、また違う場所に 降りてきて、じっとしているのです。 中に数羽が餌を取っている仕草をするものもいるのですが、ほとんどが単に地面でじっとしているのです。 昼前で、このクソ暑いにもかかわらず、地面でじっとしています。 (それを、懲りずに20分ほど見ている小生も?ですね。) このような現象は初めてです。どなたか知っておられたら、お教え願います。

アオサギ ,2006. ,鴨川 ,1羽 ,ピーちゃん
しばらくゴイサギとにらみ合っていましたが、近くの民家の屋根にとまると、せすじをピン!と伸ばしていました!!!!!


ササゴイの巣立ち雛 ,2006.7/29 ,山科川 ,1 ,やっち-
人気の無いグランドの水溜りで餌取りの特訓中に出会いました、枯れ枝や木の葉が練習相手・・・中々お上手ですねぇ〜そろそろ川にデビュ−して貰いましょう。

アオバズク? ,2006.07.12 ,音羽川小学校付近 ,1 ,ボテ
夜遅く「ホッホッ、ホッホッ・・・」とアオバズクらしき鳥の鳴き声が10分くらい続いて聞こえてきた。探しに行こうかと準備していると、鳴き声が止んだので姿は確認できず。

ヒヨドリ親子 ,2006.7/3 ,山科川 ,親1・巣立ち雛3 ,やっち-
巣立ち雛に均等に餌(コガネムシ)を与えています、子育ての大変さが伺えました。

ササゴイ ,2006.7/1 ,山科川 ,成鳥1 ,やっち-
管理人様6/25の件は了解致します。 夕涼みがてら出掛けると矢張り餌取りに必死でした、大きな魚をゲットすると飲み込むのも一苦労していました。

お詫び ,2006.7.1 , , ,管理人
やっちーさん、いつも楽しい鳥だよりをありがとうございます。実は、うっかり編集ミスをしてしまい、6月25日のデータで、最近のデータを上書きしてしまいました。たしか、やっちーさんのササゴイの報告があったはずですよね。それが消えてしまいました。本当に申し訳ありません。ドジな管理人をお許しください。これからも、よろしくお願いいたします。


ササゴイの雛 ,2006.6/17 ,山科川 ,3 ,やっち-
久し振りに営巣場所を覗いて見ました、今年も順調に雛が孵っていて安心しました。とても可愛いとは言い難いのですが一先ず誕生オメデトウ

メジロ ,2006.6/13 ,山科川 ,1 ,やっち-
桜の実が熟れてきてムクドリの餌場と成って居ますが今日はメジロだけで静かにデザ−トタイムを楽しんでいます。

コメボソムシクイ ,2006.6/5 ,山科川 ,声・1 ,やっち-
入力間違い致し申し分け御座いません

コメブソムシクイ? ,2006.6/5 ,山科川 ,声1 ,やっち-
私の鳥の師匠と頭を捻って出た結果コメボソと致します。 判定理由・・・濁ったさえずり、出現時期

サンコウチョウ ,2006.6.3 ,比叡山付近 , ,摩一華
やっと今年初めて、しっかり声を聞きました。

コシアカツバメ ,2006.6/1 ,山科川 ,5 ,やっち-
団地の中から飛び出し今年初認と成りました。ツバメの一番子が飛び回っています。


コヨシキリ ,2006.5/28 ,山科川 ,1 ,やっち-
この鳥の声は何時聞いても良いものです、一度繁殖地に訪れじっくりと聞きたいものです。

カワラヒワ ,2006.5/24 ,山科川 ,巣立ち雛 1 ,やっち-
今年初めての巣立ち雛でした、これからどんどんと増えてきます。

セッカ ,2006.5/20 ,山科川 ,1 ,やtrち-
葦が延びてきて声がするが中々姿を見つけられず長く待ちました、お陰で雨に打たれてしまいました。

ホトトギス ,2006.5.13 ,比叡平 , ,摩一華
未明、今年初めての声。

キアシシギ ,2006.5/8 ,山科川 ,3 ,やっち-
以前は毎年の飛来でしたが4年振りの再会に感謝の気持ちが一杯です。 又カルガモの雛連れにも出会えた気持ちの良い朝でした。


アカハラ ,2006.4.30 ,松尾大社境内 ,3〜5? ,摩一華
もしかしたら、マミチャジナイもいたかな?アカハラもこの辺りでみるのは初めてかも…。

カワラヒワ ,2006.4.30 ,松尾大社境内 , ,摩一華
木立の中で、巣立ちしたばかりのヒナが羽をふるわせながら、親鳥から口移しで餌をもらっていました。巣立ちの季節ですねぇ。

サンショウクイ ,2006.4/27 ,山科疎水公園 ,1 ,やっち-
八重桜の咲き誇る中ヒリヒリと飛び回っていました、一度高い梢に止まったものの曇天の為♂♀の判定は出来なかったのが残念。

オオヨシキリ ,2006.4.25 ,城陽市 , ,八咫烏 ΣΘ)β
ギョギョシ。鳴いていました。 夏、近しですね!!。

オオルリ ,2006.4.25 ,松尾大社裏山 , ,摩一華
今朝、鳴き声に気づきました。もう少し早くから来ていたのかな?

マミチャジナイ・他 ,2006.4.23 ,京都府立植物園 , ,摩一華
今年はあちこちで、マミチャジナイの話題を聞きますが、植物園でも見かけました。ほかに、アカハラ、ヒレンジャク、コサメビタキなど。

ササゴイ ,2006.04.23. ,桂川 渡月橋近辺 ,1羽 ,嵯峨時雨
 岩やブロックに停まって、エサを狙っていました。

オオヨシキリ ,2006.4/22 ,山科川 ,1 ,やっち-
こんなに早くの訪れに驚き、囀りは弱し。傍でアオジがラブソングを歌って居ます。

キビタキ ,2006.4.21 ,醍醐 ,♂1、♀1 ,麻季
喉のオレンジが眼に焼きつく位、綺麗。

オオルリ ,2006.4.21 ,醍醐 ,♂2 ,麻季
冬の様な寒さの中、夏鳥。

コマドリ ,2006.04.13. ,岩倉 ,2羽 ,嵯峨時雨
 林を歩行中、突然近くから、ヒン カラカラカララー。聞き間違いのない さえずり。右と左から聞こえてきました。残念ながら姿は見られませんでした。

ヨシガモ ,2006.4/10 ,山科川 ,♀・1 ,やっち-
迷ってのお立ち寄り?仲間は早くに北帰しましたよ。

イソヒヨドリ ,2006.4.7 ,京都市内・梅津あたり ,1 ,摩 一華
あちらでもこちらでも桜が満開ですね。自転車で街中を走っていたら、住宅街のテレビアンテナで、あまり聞き慣れない声が…。近寄って見たら、イソヒヨドリの♂(双眼鏡がないので、断定はできないのですが…)。こんなところで、イソヒヨドリに出会うなんて。

ノビタキ ,2006.4/6 ,山科川 ,♂夏羽1 ,やっち-
何と菜の花が咲くまでに立ち寄るとは思いませんでした、胸の橙色が印象に残ります。


ヤツガシラ ,2006.3・30 ,植物園 ,1 ,麻季
去年の平城宮跡も良かったですが、 今年はよく飛んでくれ、 飛ぶ姿もなかなかでした。

ウグイス ,2006.3.27 ,松ヶ崎(工芸繊維大学) ,1 ,毬鼠
今年初のさえずりを聞きました。

オカヨシガモ ♀ ,2006.3/25 ,山科川 ,1 ,やっち-
随分とカモの姿が減って来ました、そんな中にマガモより一回り小さいカモを見つけました、外傷も無さそうで一安心、東京不忍池の矢ガモに成らない様に監視の強化に努めなくっちゃ-

チュウヒ ,2006.3.18 ,牧野 ,2 ,麻季
大山崎から滑降して、 低ところを、水際すれすれ飛んでくれました。 カワラヒワが沢山いたので、狙っているのかな。

ツバメ ,2006.03.18 ,嵐山右岸 ,1羽 ,齋藤満恵
今日は。ラッキーな日でした。ツバメ&ベニマシコに出会えました。 ウグイスのなき声。春の訪れを実感しました。

ツグミ ,2006.3/17 ,山科川 ,多数 ,やっち-
レンジャク用のピラカンサの実をあっとゆう間に食べ尽くしてしまいそうな勢いでした。

キクイタダキ ,2006.311 ,牧野 ,3 ,麻季
随分前から来ているようです。

マミチャジナイ ,2006.3.5 ,桃山御陵 ,3羽 ,みなみ
玉砂利の道を歩いていたら聞きなれない声が聞こえたので、双眼鏡で覗いてみたら枯れ立ち木の窪みに身体を覗かせているのが見えました。 水を飲むような仕草だったので、多分窪みに溜まった水を飲みに来たのだと思います。雌雄が見られました。 しかし今日もう一度来てみれば、その枯れ立ち木は伐採されてしまい、彼らを見ることはできませんでした・・・。

コアホウドリ ,2006.0307 ,岩内 ,1 ,渡辺厚司
たまたま撮れた。デッカイ鳥です。

ヒレンジャク ,2006.3.4 と 5 ,常盤台、能勢 ,150 ,alcyon
全部ヒレンジャクで、柿の実を貪ぼり食つていました。

ミサゴ 若 ,2006.3/5 ,山科川 ,1 ,やっち-
快晴の朝団地のハトが一斉に飛び立ち上空に飛来したがカラスの攻撃に退散して行った、その直後にハイタカのおまけ付、今日はラッキ−な春日和でした。


オオハクチョウ ,2006.02.27 ,タンゴチョウ ,15羽 ,白鳥座
夕方、5時45分。水のない田の中。15羽が北の方を向いて羽を休めていました。野生のオオハクチョウを間近に見たのは初めて。しかし犬の散歩中の若い女がその犬を放したのです。何という愚かな行為。オオハクチョウは10分以上、上空を旋回した後、西の方角に飛び去りました。

ハッカチョウ ,2006.2.22 ,桂川 ,9 ,摩一華
桂川のサイクルロードを走っていたら、川縁の枯れ木に黒い鳥がとまっていました。ムクドリか…と思いながら通り過ぎようとしたら、あれっ、声が違う!自転車を止めてしっかり見たら、ハッカチョウ。くちばしの上の「お飾り」が誇らしげに見えました。

ツバメ ,2006.2.18 ,大山崎町 ,3 ,摩一華
上空高く、3羽が飛んでいました。渡ってきたにしては早すぎるし、越冬ツバメなのでしょうか?

ウグイスの初音 ,2006. ,山科住宅街 ,2 ,麻季
まだまだ修業が必要な鳴き方。

ハシボソガラス ,2006.2/17 ,山科川 ,1 ,やっち-
鉄塔で早くも巣材を運んでいました。

モズ ,2006.2/9 ,山科川 ,♀・1 ,やっち-
この寒空の中早くもぐぜり始めています、そろそろ恋の季節到来間近?

シジュウカラ(さえずり) ,2006.2.6 ,松尾大社付近 ,1 ,オジローモフ
お天気もどんよりして、気温も決して高くないのに、木のてっぺんで「ツッピー、ツッピー」とさえずっていました。

ヨシガモ ,2006.2/1 ,山科川 ,♂6♀2 ,やっち-
今冬のお出ましが凄く遅れて心配しましたが1/28〜定位置に来てくれさっそくディスプレ−しています。


オオタカ ,2006.1/24 ,山科川 ,1 ,やっち-
山の中にぽっかり雪の塊の様に枯れ木に止まっていました。

セグロカモメ ,2006.1.22 ,桂川・渡月橋付近 ,1 ,摩一華
22日の例会のときに見られました。前日は居なかったのですが…。ユリカモメの群れの中に混じると、その大きさが際だちますね。

コハクチョウ ,2006.1.19 ,南丹市 八木町 ,4羽 ,papahemingu
日本海側の大雪の為でしょうか 飛来して 一週間になります

アオサギ ,2006.1/16 ,山科川 ,1 ,やっち-
カワウが捕ったニゴイを横取りするが余りにも大きすぎたのか、餌に対する愛着が無いのか暫らくもてあそんだ挙句見向きもせず飛び去る。

カワセミ ,2006.1/8 ,山科川 ,ペア ,やっち-
仲の良いペアで関心していましたが、まさかこの厳冬期に求愛給餌?次は交尾でもするんではと気掛かりです。

カヤクグリ ,2006.1.6 ,箕面 ,4羽 ,alcyon
去年と同じ場所にカヤクグリいました。他には、アトリノ群れが飛び回っていました。

オナガ ,2006.1.4 ,埼玉県 ,数羽 ,オジローモフ
年末年始、1週間ほど埼玉へ行ってきました。最近、オナガをあまり見なくなったかな?と気になっていたのですが、京都へ戻る朝、隣の家の柿の木に5〜6羽でしょうか、やってきてくれました。