![]() 寝台特急 はやぶさ (九州内を引っ張る機関車) |
![]() リレーつばめ |
![]() つばめ |
![]() 1万羽以上の鶴がいます |
![]() 真っ白いのがソデグロヅル 手前の茶色いのがその幼鳥 |
![]() カナダヅル |
![]() サカツラガンがいました |
![]() 鳥栖駅で途中下車してカササギを 見てきました |
![]() 高岡駅から氷見線に乗ります |
![]() ブリを食べた店「ひみ浜」 |
![]() 雨晴海岸 晴れていれば後ろに立山連峰が見えます |
![]() ノハラツグミ |
![]() ヒメハジロ |
![]() 正式名は「西谷川橋梁」 |
![]() 高さは約160センチ |
![]() 雨の中を歩きました |
![]() 江埼灯台 日本で8番目に出来た(明治4年)洋式灯台 |
![]() 大岩の隙間(80センチ)を抜け本殿へ |
![]() かやぶきの里 |
![]() 帰りの途中、丹波町の琴滝に寄りました |
![]() ちょうど日の出の時でした |
![]() 大江山頂上からの雲海 |
![]() 木之本町の鶏足寺 |
![]() 小谷山の望笙峠から |
![]() 小谷城跡資料館前にて |
![]() 直指庵 |